FFBE幻影戦争13章攻略法と周回クエスト5選
Contents
特に注目すべきは、Battle10「決着」での強敵シュテル(破滅の騎士)との戦い。モントの育成が鍵となり、戦略的なアプローチが求められます。さらに、効率的に素材を集めるための周回クエストも紹介し、プレイヤーの戦力を強化する手助けをします。
オート周回やオートバトルの活用法も取り上げ、忙しいビジネスマンにとってもプレイしやすい環境を整えます。これらの情報をもとに、ぜひ攻略に挑戦してみてください。
FFBEについてネット上の口コミ
FFBE幻影戦争 ストーリー(13章)攻略ガイド
FFBE幻影戦争のストーリーは、プレイヤーに多くの挑戦を提供します。特に1部13章は難易度が高く、攻略にはしっかりとした準備が必要です。本記事では、13章の攻略法や周回におすすめのステージを詳しく解説します。
1部13章3節Battle10「決着」の攻略
このステージでは、敵として「シュテル(破滅の騎士)」が登場します。シュテルは強力な敵であり、特にモントを育成しておくことが重要です。モントは出撃が強制されているため、レベル99、JobLv.12以上にしておくことを推奨します。
モントのサブジョブはパラディンに設定し、「センチネル」を使用することで防御力を高めることができます。1ターン目に接近し、センチネルを使用した後は「ブレードバッシュ」でスタンを誘発し、地道に敵を削っていきましょう。
また、EXLv.22以上であれば「投石の極み」を連打することで、動かずにクリアすることも可能です。破滅シュテルは斬撃耐性が低いため、モントの強力な攻撃を活かすことができます。
ストーリーの周回おすすめクエスト
ストーリーを周回する際には、効率よく素材を集めることが重要です。以下におすすめの周回クエストを紹介します。
1部1章3節Battle3「濡れ衣」
このクエストでは敵が固まっているため、範囲攻撃を持つキャラを編成することで素早く周回が可能です。範囲魔法攻撃を持つキャラを真ん中に配置するのがポイントです。
1部2章2節Battle1「撤退戦1」
こちらも敵が固まっているため、広範囲攻撃を持つキャラで1ターンキルが可能です。キルフェのエナジーバスターを使用する場合は、キャラを左から2番目に配置する必要があります。
1部4章2節Battle9「いいこと思いついた」
このクエストでも1ターンキルが可能で、キャラの配置に注意が必要です。左から2番目か4番目に配置することで、効率的に周回できます。
1部インタールード誓いの書1節Battle9「だからこそ」
最短2手で周回できるこのクエストでは、黄色の素材を効率よく入手できます。菱形広範囲攻撃を持つキャラと十字以上の範囲攻撃を持つキャラを編成することが重要です。
2部1章3節Battle4「揺らぐ運命」
このステージでは、菱形広範囲攻撃を持つキャラを1番目に配置することで1手周回が可能です。緑色素材や愉楽の心を効率的に集められますが、アタッカーの火力が求められるため、キャラの育成が必要です。
ストーリーを攻略するメリット
ストーリーを進めることで、ランク上げや幻導石の回収が可能です。初回クリア時には幻導石を入手できるため、積極的に進めていきましょう。また、ストーリーを周回することで、ジョブポイントや素材を集めることができます。
オート周回機能のメリット
オート周回機能を利用することで、体力がなくなるまで自動で周回が可能です。特に忙しい時には非常に便利な機能です。ロイヤルランクを上げることで倍速機能も解放され、さらに効率的に周回できます。
ただし、オート周回では同行者や初期配置を設定できないため、必ず勝てるクエストに使用することが重要です。
オートバトルのメリット・デメリット
オートバトルは、キャラの行動をAIが自動で進めてくれるため、周回効率を上げることができます。宝箱を優先して取得する機能もあり、忙しい時に役立ちます。しかし、AIの判断が必ずしも賢いわけではないため、注意が必要です。
まとめ
FFBE幻影戦争のストーリー(13章)は、しっかりとした準備と戦略が求められます。モントの育成や周回クエストの選定を行い、効率よく素材を集めていきましょう。オート周回やオートバトルを活用することで、プレイの負担を軽減しながら楽しむことができます。これらの情報を参考に、ぜひ攻略に挑戦してみてください。